カード(コイン)の入手先
カード(コイン)の入手先
達人クエストの実装により、定期的に特定の迷宮ボスと戦う機会が増えるのではと思い、
それらと戦うために必要なアイテムの入手先をまとめました。
宝箱からの入手、及びランダム性の強いミネア(*1)は除外しています。
王家の迷宮で得られる箱からの入手も、バージョンアップで中味が変わることがあるため除外しました。
以下にまとめたのは、
(カジノコインや福引券、白紙のカード等々の)元手があれば任意のアイテムを入手できる手段
の一覧です。
一覧に載っている以外にも様々なボスが存在するので、全てを網羅しているわけではない点にご注意下さい。
*1
Ver3.4前期からミネアの占い方法が変わり、多少の絞り込みが可能となりました。
・おだやかな気持ちで引く→アトラス~グラコスの中から1枚
・情熱を込めて引く→三悪魔以降~最新のコインボスの中から1枚
・何も考えず引く→上記2種の両方を含む範囲の中から1枚
となっています。
内容は同じですので見やすい方でどうぞ。
コインは黒字、カードは青字、練習札は赤字で表記しています。
練習札はコイン同様にスタック可能で使用期限もありません。
ボス別一覧
コイン / カード
アトラス
カジノコイン(3,000枚)、強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(10,000G)
バズズ
カジノコイン(3,000枚)、強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(10,000G)
ベリアル
カジノコイン(3,000枚)、強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(10,000G)
悪霊の神々
強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(10,000G)
ドラゴンガイア
カジノコイン(5,000枚)、強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(10,000G)
バラモス
強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(30,000G)
キングヒドラ
強カードとの交換、バザー、オルフェアのコイン屋(30,000G)
グラコス
強カードとの交換、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(30,000G)
伝説の三悪魔
錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(30,000G)
キラーマジンガ
強カードとの交換、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(30,000G)
幻界の四諸侯
強カードとの交換、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(30,000G)、カジノコイン(100枚)
ドン・モグーラ
錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(60,000G)、カジノコイン(100枚)
暗黒の魔人
錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(60,000G)、カジノコイン(100枚)
Sキラーマシン
錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(60,000G)、カジノコイン(100枚)
スライムジェネラル(Sジェネラル)
錬金釜での錬金(要:白紙のカード)、バザー、オルフェアのコイン屋(60,000G)、カジノコイン(100枚)
死神スライダーク
バザー、カジノコイン(100枚)
ギュメイ将軍
バザー、カジノコイン(100枚)
ゲルニック将軍
バザー、カジノコイン(100枚)
アトラス強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
バズズ強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
ベリアル強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
悪霊の神々強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
ドラゴンガイア強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
バラモス強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
キングヒドラ強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
グラコス強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
キラーマジンガ強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
幻界の四諸侯強
SP福引(5等)、錬金釜での錬金(要:白紙のカード)
召喚札
呼び寄せの筆の入手方法
・不思議の魔塔にて銅のフェザーチップ×20と交換して入手
・モンスターのお供として稀に出現するタッピツ仙人の戦利品
・お魚コインとの交換(1度限り)
・各地の宝箱から入手
牙王ゴースネル
錬金釜で牙王ゴースネル召喚符を錬金(要:呼び寄せの筆、白紙のカード)
カジノコイン(100枚)
輪王ザルトラ
錬金釜で輪王ザルトラ召喚符を錬金(要:呼び寄せの筆、白紙のカード)
カジノコイン(100枚)
剣王ガルドリオン
錬金釜で剣王ガルドリオン召喚符を錬金(要:呼び寄せの筆、白紙のカード)
カジノコイン(100枚)
震王ジュノーガ
錬金釜で震王ジュノーガ召喚符を錬金(要:呼び寄せの筆、白紙のカード)
カジノコイン(100枚)
入手方法別一覧


番外
キュウサイポイントとの交換
場所及びNPC名:港町レンドア北(B-7)、選定者ワルキュウリ
白紙のカード(80P)、呼び寄せの筆(100P)などが交換可能。
キュウサイポイントを獲得できるバトルコンテンツ
・バトル・ルネッサンス
自分がクリア済みである場合、未クリアの他のプレイヤーとクリアすると、獲得できる。
・真・災厄の王
・ダークドレアム
・銃士ナスビス
リプレイ時の報酬として、それぞれ1日1回取得可能(朝6時リセット)
クエストリプレイ、強戦士の書から挑む、どちらでも報酬は同じです。
番外の番外:キュウサイポイントで交換できるその他の報酬
ふくびき券(3)、ハッピーハート(10)、メダルがまぐち(10)
白紙のカードの入手方法
・各種イベントやイレモンを開けた際の報酬
・不思議の魔塔にて銅のフェザーチップ×20と交換して入手
・カジノの交換屋にて白紙のカードの切れはし×3と交換して入手
・同じ種類のコインボスアクセの破片×10を錬金釜で錬金する
・モンスターのお供として稀に出現するタッピツ仙人の戦利品で入手
おさかなコインとの交換
場所及びNPC名:各町にいる魚交換員
いずれもおさかなコイン10,000枚で交換できるコインです。
ザ・キャッツ、強・キャッツ、ザ・ボーンズ、強・ボーンズ
番外の番外1度だけ交換可能
身代わりのコイン、呼び寄せの筆
- 最終更新:2018-09-07 23:06:22